新しいものから表示

おお!Canonさんもいよいよ #CFexpress その3 

CinemaEOSですけども...
(EOS 500 Mark II)

canon-europe.com/video-cameras

Nikon D6の話題がちらほらですが CFexpress その2 

D6はCFexpressダブルとの噂ですが~

なんとUSのSanDisk本家では、カードもリーダーもInstock! ただしUSのみの販売。 B&HではPreOrder可能。 ということはSやZのファームアップも近い?

shop.sandisk.com/store/sdiskus

shop.sandisk.com/store/sdiskus

bhphotovideo.com/c/buy/sandisk

もう消されているようですが、Nikon Europeがリークしていた模様。 本当なら軒下さんの噂通り発表があるかもですね。 グルドン的には1DXの方が気になる方が多いと思いますが...

まあ、買えませんが... >D6

nikonrumors.com/2019/09/03/nik

ご関心無きやと存じますが~ CFexpress 

英伊西では8/31にCFexpressの発売が開始されたようで。しかもSanDiskからとは (夏に商品化とはSONYが言ってましたが)
まだファームはPanaもNikonも来ていないのでしょーもないですけども
128GBで約€294=約38000円でちと高め。リーダーはまだない模様。

amzn.to/2kdCvI8

@photonedge さん
私も先ほど知りました。
しかもタイムセールが予定されている模様。

近森 さんがブースト

ドトールにだいぶ貯金してる。。

SONYが夏に商品化予定としていたCFexpress いまだ音沙汰なく、今のところNikonとPanasonicの一部機種のみファームアップで対応予定ですが...

プログレードデジタルCEO、ウェス・ブリュワー氏に聞く記録メディアの未来

dc.watch.impress.co.jp/docs/in

そう、後から拡張できないのでこうなりますよね。(NVMe外付もテスト中)

近森 さんがブースト

タイムリー(?)な藤本健さんの記事。16は初のHDR対応したVEGAS。

【藤本健の “DTMステーション”】
歌詞の流し込みがスムーズ!PV制作にピッタリなビデオ編集ソフト、VEGAS Pro 16が約9割引きの特売中
dtmstation.com/archives/25807.

NVMe PCIe3.0x4 2T で3万切りも評判イマイチながら散財したCFDのPG2VNのご報告 

nttxstore.jp/_II_CF16070223?FM

・HD Tune Pro 5.70でチェック
 File Bench(100GB書込)
  Datapattern が
   Mixedだと約10GB
   Randomだと約20GB
 で2.5GB/s→0.9GB/sに速度
 低下。センサー温度は最高 
 68℃くらい

・USB3.1Gen2ストレージから
 240GBコピー(Windows10)
 コピー時の表示で
 780~580MB/s間でほぼ
 一定 最高64℃くらい

当方の要望は来るCFexpress(CFx)によるワークフローと2TBのDropBoxで動画・静止画編集データの同期に対応できることでして、CFxのリーダーはUSB3.1Gen2で約900MB/sの読込速度となる見込みにつき、240GB程度を約1GB/sの速度で連続書き込みできればよく、2.5万円切りのNVMe1.3 PCIe 4lane SSDで上記結果なら十分だったかなと思っています。ご参考まで。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。