新しいものから表示
近森 さんがブースト

6万人突破
おめでとうござりまする~!🎉 🎊 ㊗️

SwitchBotスマートプラグ設置しました。
・Wifiは5G非対応(2.4GHzのみ)
・ステルスSSIDでもOK
・消費電力量表示できる
電力表示できるならこのワットモニター不要だったか。これでリモートデスクトップ上シャットダウンに失敗しても遠隔でPC電源ON/OFF可能を確認=第二テストOK。つぎはHubですが、AmazonでSwitchBot製品他スマートリモコンが特選タイムセール中です。
 amzn.to/2yMgyXd

*前回指ロボットのトゥート
mstdn.guru/@Chikamori_t/104037

@taroyoshikawa2 やはりw なにげに私も見ておりまして、勤務先でもポロッと言ってしまい、周りに
あーこの人とか思われていないか心配になったりしてますw

WFHでもPC電源ONしに出社しない( 当方は自宅用PCですが)ためにSwitchBotでリモート電源ON可能にしてみました。

リセットボタンが押せなくなりました... ※PCケースはDefine R5

第一テスト成功!遅ればせながらスマートホーム化の足掛かり。次は amzn.to/3eEDjNl をポチったので外出先(主に知人宅)でもスイッチを~ん!!

あららら...

「シャープのマスク」購入殺到で、同社のIoT家電がダウン

japanese.engadget.com/jp-2020-

当方の初Youtubeメンバー登録してみました!

近森 さんがブースト

Twitterで手に入る情報は無理にここに持って来なくてもいいのよ。そういうのは必要なときに見に行くから

近森 さんがブースト

宣伝ですが💦
BSM会員になると毎晩Netflix PartyやらZoomやらで盛り上がってるので、自宅待機なご時世におすすめっす!

グルドン諸氏はすでによくご存じかもですが、USB-CとThunderbolt3については当方、こちらをよく参照してます。

hanpenblog.com/3508

当方の例ですが、USB3.1Gen2対応ケーブル単体を買った後に、これらが付属する製品(ProGrade Digital製のカードリーダー等)を揃えるとケーブルが増えて持て余したりします。ご参考まで。

なんとProGrade Digitalから待望の

・XQDも読込可なThunderbolt3専用
amzn.to/39SO5vN
・SD UHS-Ⅱとのダブルスロット
amzn.to/2Rj2sTB

カードリーダが
結構前にリリースされてた😵

ダブルスロットの方を するかどうしようか悩み中~

清水さんのセミナー、興味深く楽しく拝聴できました。 ありがとうございました。 そして新著も出荷されました。 たのしみ😀

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。