新しいものから表示

ピカードは、すっかり余生を寛ぐ談話的なもんかとおもってたらガッツリアクション始まってめっちゃスタートレック最新作でびっくりした。夜にまとめてじっくりみよう。

USB-CのL字ケーブルでかつ曲がり丈夫なのを買った。断線しなくいといいけど

Code for メンバーであれば政治的なうんぬんでなくやるべきことが何かCodeを通してやるだけのことなんだと思うが。

iPhoneのMixlr→AppleTVに飛ばしてのサラウンド環境で聴くという感じで

久々にオンタイムで聴くのサイレントリスナーです。

bon appetit はボナペティ で召し上がれですな。

SwitchBot加湿器いい感じ。
1)交換可能の石フィルターがついてるしアロマも対応
2)水をやかんからいれたりもできるし大容量
3)やすい 5000円くらい?
4)Wi-Fi、Bluetoothついててスマホ制御、アレクサなど対応
5)静音

最近電グルのN.O.をコロナ騒動の替え歌を勝手に歌ってるのでここの記述した。
note.com/recolon/n/nc86e63a43f

こりゃもうダメだと判断してSXSWは行かないで国内行脚しよ。
Intel,TikTok、Panasonic、capital one Twitterも全部キャンセルになった。
statesman.com/business/2020030?

松下幸之助「ご苦労さん。ええものが出来たな。さぁ、今日からこの商品が売れなくなるような新商品をすぐに作ってや。」
そんな感じでまた新しいのを作る

動画時でもFE 20mm F1.8 Gのピントの速さがおっとなった。
youtu.be/ZVz89vDy67g?t=234

FE 20mm F1.8 Gのピントの速さに光速でポチりそうになってしまう。。。たしかにこれは自撮りむきだな。

カムイのスタンプラリーはすぐ5名くらい集めてたそうです。その後は聞いていないけど

これ笑えるな。e-Taxの認証周りでJAVA使ってるからかね。IEじゃなきゃだめだからEdgeオンリーになると死ぬという問題か。。。

twitter.com/Windows_Japan/stat

キーボードの隙間掃除にちょうどよかった。ゴシゴシしてゴミ吸い取ってアルコール系でふいた。 無印便利

いやーここ数日、グルドン以外のSNSがすんごいつまらん。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。