新しいものから表示

試される大地北海道。外出禁止命令。

(お控えくださいだけど)
mainichi.jp/articles/20200228/

今日誕生日の人は割る4すればOk?

誰がe-taxのしかけを設計したかわからんけど、何が何のため必要か説明がないままにJAVAやら何やらパスワードやら認証やらこんなの理解できるわけないだろうな…

SXSWはそのままやるよーってきてた。ピンポイントで中国企業はもともと申し込み少ないし来ないと思う的に書いてあって良くも悪くもアメリカだったな。
問題はアメリカに入国できるのか、そして帰りに出国できるのかである。あと現地ではマスクしないようにする。

SONYさんから正式に買うでしょ?ってメールきた。

除菌アルコールがわりに酒類やめてくださいね。おばあちゃんの知恵袋的なやつのSNS拡散力まじやばい。
クラフトジンつくってるメーカですが確かに原酒はほとんどエチルアルコール純度(これにつけたほうがうまいジンになるので)なのでそっちから使えるかもしれませんが、、、

@turep いやーなんというか全員保菌者という意識で行動してます。私なんて少しですが常時いた人間もいますし。

なるほど、iPhone動画を埋め込むときに起きる問題はそれだったのか!腹落ち。そしてお詫びの6Kワラタ

もう20日以上経ってるのでいいますが、感染者が出た例の場所に私出入りしてました。その報告は報道からでした。世の中こんなもんです。

納豆って地域によって結構味わいが違うので出張の朝ごはんは楽しい。とくに一般的な商品で差があるごはんって面白いです。

そういえば雪まつりのプロジェクションマッピングここにアップするのわすれてたかも。初Vlogだったりもしたけどw
youtube.com/watch?v=pW9Jxpb4Wj

学校閉鎖、試合中止、無観客試合、イベント中止。かなり大きな決断。封じ込み最後のチャレンジだがみんなどうだい?潰れる会社もでてきそうだなぁ。。。

WhearBy(旧Apearinだっけ)は簡単でよかったんだけど結構切れる時があったからなぁ。

取引先はZoom派とSKYPE派とごちゃまぜが多いな(電話でもなんでもZoomに繋いでるとこも多い)

エガちゃん繊細だからめいっぱいにならなきゃいいけど

偶然のタイミング(花粉症時期)とはいえDIMEのおまけがマスクだった。dime.jp/genre/857840/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。