新しいものから表示

任天堂宮本さんのロングインタビュー
めっちゃおもしろい
famitsu.com/news/202003/161942

北海道は昨日陽性検出がなかった。サイレント感染者も減っているといいんだけど。

32(みつ) さんがブースト

1Password等のパスワード管理ツール使っていると、ちょっと危険が気がします。
TikTokなど人気iOSアプリが「コピペ」内容を無断で読み取っているとの調査結果
japanese.engadget.com/jp-2020-

プロ機材系、部品調達の関係で8週待ちになっておる。こんなところにも君か。

ファーストは快適すぎてあかんくなるので、エコノミーでも前方開放席(ドア付近など)がうれしい

しかしイギリスの、とりあえず感染して免疫作ろうぜってのは大胆だけどわかりやすいかもしれな。その上で70代以上は隔離して対策するというのも。イタリアの死亡者が多いのが高年齢とのことなので(EUでも典型的な高齢者社会になってるので)そこに意味があるのかもしれない

13日の金曜日とホワイトデーは影響を考えオンラインで行います

公式サイトで普通にカート入れれてポチれるなら在庫ふつうにあるとおもうやん。ポチったら「6ー8週待ちです」ってのは勘弁してほしいっすBMさん。。。

コミケ、オリンピックどうなる

E3 2020も中止とな。こりゃもしかしてってのがあれするな。

そういえば水曜どうでしょうの最新作の最終回が今夜の25時まで無料でした。
hod.htb.co.jp/

孫さん、そんなのいいから経済回す前向きにたのむ

孫さんが動きたしたそうで
やりそうなことは
当然コロナによる経済萎縮を世界中のパートナーとともに猛反撃メッセージだろうなと予想。
大穴で楽天モバイル対抗策の発表(笑)
まぁとりあえずみんな経済回そうよ

ほらぁ、みたらほしくなるやん。フルタイムフルサイズっていいキャッチ

カズさんの家は長屋にしたのかな。2家族+スタジオ的なのかしら。すごいなー

これはもう当面共生しなきゃならないという覚悟で予防と拡大防止に取り組むしかないですね。

Code for Japan/Code for Sapporoら中心に北海道もデータを利用して開示はじめました。
しかしOpenGAV化されてなく、フリップ画像から数字だしてたりと地震や停電から進化してない問題をはやくなんとかせねば。。
stopcovid19.hokkaido.dev

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。