NVIDIAのHopper世代の新GPU「GH100」の詳解です。トランスフォーマーエンジンの仕組み、Tensorコアに新設されたTensorコア専用DMAこと「TMA」の仕組み、各種非同期(Async)機能の改良についても解説しています。あと、第一報で報じたことの訂正も含んでいます。たとえば、結局、GH100もMIG仮想モードではGPGPUでしか使えないことが判明したことなど。
https://www.4gamer.net/games/623/G062364/20220328110/
GTC 2022で,NVIDIAは,新アーキテクチャ「Hopper」ベースのGPU「H100」を発表した。基調講演後に,H100の技術資料が公開されたので,資料から判明した詳細な部分の解説と考察を行いたい。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。