フォロー

NZXT H1のケースがリコール対象となってしまった件で追加情報が出てきました。代理店に直接問い合わせをしたところ、付属のライザーケーブルの交換対応になるようです。
下記の問い合わせフォームから申請ができるようです。
docs.google.com/forms/d/e/1FAI
到着は4月頃のようです。それまでPC使えないじゃん😱

NZXT H1 修理キット/ライザーケーブル/修理対応 申し込みフォーム

すでに販売済みのNZXT H1( CA-H16WR-B1-JP/CA-H16WR-W1-JP)について、付属のライザーケーブル接続部でショートが起こってしまう可能性があることが判明しました。 ケーブルを本体シャーシに接続するためのネジが原因である事が判明しております。 この問題に対して、通電の心配がない非伝導性ネジを交換用として配布させていただきます。 H1を安全にご使用いただくためにも、問題となっているネジとの交換をお願い致します。 また、ご自身でのネジ交換が難しいというお客様にはNZXT正規代理店 株式会社タイムリーにて無償修理対応を行わせていただきます。 無償修理対応をご要望される方には、タイムリーから着払い伝票をお送りさせていただきます。 その伝票を用いて、指定住所へ製品をお送りください。 製品をお送りいただく際に、輸送中の破損を防ぐため、H1本体、及び付属品以外のパーツ(マザーボード、グラフィックボード、HDD/SSDなど)は予め取り外していただく事をお願いしております。 お手数をおかけしてしまうのですが、ご理解とご了承のほどお願い申し上げます。 以下のフォームに沿って、ご希望の対応方法とお客様情報のご記載をお願い致します。 H1を複数台お持ちの方は、大変お手数ですが、台数分の申し込みをお願い致します。 なお、ご記載いただいた個人情報については、修理キットの配布、製品のご返送以外には使用致しません。 <2021年2月3日更新>-------------------------------------------------------------------------------------------------------------- NZXTより「リニューアルされたPCI-e…

docs.google.com
· · Web · 0 · 0 · 0
ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。