東京都のゼロエミポイントで、LED照明機器への交換が1000ポイント増えて4000ポイントになっていたので真剣に交換を考えたが、シーリングライト以外は電気工事が必要なので止めておこうという結論になった。

シーリングライトはダクトレールに交換してSwitchbotを付けていたので今さら戻すメリットがなかった。SwitchbotのシーリングライトもIRリモコン付きのプロタイプは高いしね。

結局、電気工事士の資格が必要なんじゃないかというのがもう一つの結論だ。

住設として取り付けられた器機は工事費を入れるとポイントじゃ賄えないので、中途半端に直管LEDに取り換える人が多数で、数年後に機器側の寿命で再度交換の末路になるんだろうな。

フォロー

危険なDIY

youtube.com/watch?v=OrnV2RQ3XN

余ったシーリングライトを撮影照明にしてみた結果 → メガネにも反射せずに映りも良い感じに!

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。