なるほど!それでニンジャ・コウイチって呼ばれていたわけなんですね。
>> フリック入力は英語圏ではほぼ使われないので、アメリカ人に「これがNinja typingだ」と言ってフリック入力をやって見せるとウケます。
http://citrus-net.jp/article/100993
英語圏でフリック入力は珍しい?! アメリカ人にフリック入力を日本人特有の「〇〇」と伝えたら爆笑だった件 | citrus(シトラス)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。