フォロー

これなら、松尾さんも作りますよね。

>> 部品の3DプリントにはEnder 3を使用し、レイヤーの厚みは0.2mm、1秒あたりの印刷速度が35mmの最高品質に設定したとのこと。すべての部品をプリントするのに約2日かかった

gigazine.net/news/20230116-diy

8000円未満でオープンソースの格安NASを自作した大学生が現れる、ケースは3Dプリンター製でOSも自作のものを搭載 - GIGAZINE

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。