シネマティック対談 - うれし涙を見るために・・・芽育学院こんにちは。高田市駅校のタイトです。先月、YouTuberの瀬戸弘司さんとdrikinさんとの対談動画が一部界隈で話題になりました。3時間ほどある長い動画ですが、ラジオ感覚で楽しめるので良ければ視聴してみてください。その動画の中でテーマとなったワードは「最適化」です。具体的にどういうことかというと、毎日行うようなことを最適効率にし、余計な労力を使わないようにしようという考え方です。習慣化と言えばわかりやすいでしょうか。歯磨きをするという行為がとても苦しくて絶対やりたくないといったことはありませんよね(ときどきめんどくさいときはありますが笑)。それは歯磨きという行為が生活に組み込まれおり、習慣化されているからです。習慣化されているものはそのアクションを行うコストが限りなく0に近くなり、最適化され、継続します。1日...シネマティック対談
blog.goo.ne.jp