deep researchにおいて、ユーザーとのやり取りの事例を見ていると、まさにLLM自身が、深津式プロンプトを作って、実行しようとしている感じする。
指示、制約(ルール)、出力形式、思考プロセスで構成されるプロンプト。
指示や制約が曖昧ならば質問して回答を得た上で、思考プロセスをLLMに考えさせて、これらをまとめたプロンプトをLLMが実行という感じ。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。