Windows版iTunesは無慈悲なバックアップの女王? 

最近ノートでもSSDとHDDを組み合わせてる機種もあり、それもSSD128GBとか、システムとメーカーさん(目線)の"素晴らしいアプリケーション"が入り、初期値で仮想メモリーエリアとか入れると後40GB位残るかな?状態。
ただ、(無理に他のドライブとかに変えれないことはないものの)基本的にWindows版iTunesでのバックアップはCドライブの不可視フォルダーに入るので、最近のiPhoneのバックアップって事になると残りの容量じゃとても賄えない。
後、気になるのはサポート終了後のWin7にいつまで最新のiTunesが入るのかなあって事。VISTAサポート終了時ん時は、終了後1年4か月以降のiTunesはVISTAにインストールできなくなり以降のiPhone機種変で「電話を変えに来たらパソコンどころかプリンターまで変えにゃいけんっちゅうのはどういう事なら」とか何度も言われたものです。
己の今後も考えながら「なにしろ、俺はまだこの業界に入って四半世紀しか経ってないんだからなぁ」とかも言ってみる。

フォロー

Windows版iTunesは無慈悲なバックアップの女王? 

@harmonix_tm 僕はこの方法で変更した保存先に、ずっとバックアップとっています。(Windows10です)
iphone.f-tools.net/Technique/B

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。