マイナポイント、dカードとd払いの概念が分かりにくい。チャージしたけどポイントつかないが該当してないのか
@suwan d払いには「チャージでもらう」と「お買い物でもらう」の選択肢があって、後者だとチャージしただけではマイナポイント分は付かないですね。
@MINE てことはdカードで登録したら付かないと言うことですか。うーん失敗してしまった。
@suwan マイナポイントアプリで「dカード」になっていないかのご確認を。d払いではなくdカードを選んだ場合は500ポイントになります。
「d払い」になっているのにチャージしてもポイントが付かないってことは、d払いの「買い物でもらう」で設定していると思われるので、決済する度に25%相当のマイナポイント分が追加される筈です。
@MINE ありがとうございます。d払いのアプリで調べることしか頭が向いてなく、マイナポイントアプリの存在を忘れてました。残念ながらdカードになってました。焦って設定したのは失敗だったようです。
@suwan まだ500ポイントを貰っていない様なので、マイナポイントアプリから「利用停止」や「『d払い』に再登録申請」はできませんか?それまではdカード利用の決済は控えて。
@MINE 留意事項を読んだらビビってしまいました。せっかくの提案ですが諦めます。しかし詳しいですね。
@suwan そのままでも国からの5,000円相当は貰えますね。
dカードは持っていませんが、dポイントとd払いは電話料金合算払いに他社クレカ払い、ドコモ口座(前金払い)と意識して使い分けないとポイントを貰えないので詳しくなってしまいましたw
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。
@suwan まだ500ポイントを貰っていない様なので、マイナポイントアプリから「利用停止」や「『d払い』に再登録申請」はできませんか?
それまではdカード利用の決済は控えて。