もはや見た目がmacOSになった「iPadOS 26」。それでもOSの統合はないと言える理由(石川 温) https://www.businessinsider.jp/article/2506-ipados26-looks-similar-to-macos/
アップルは、開発者向けイベント「WWDC 25」で、iPadOSの大幅なアップデートを発表。新しい「iPadOS 26」のポイントや、アップルの戦略を解説します。
まさにこれっすね。RP
PCとスマートデバイスの境目というのはいろいろあろうけど、その重要な一つに機器操作に関する「ファイル」の役割の違いがある。PCは「ファイル中心主義」だが、iPadは「アプリ中心主義」。確かにiPadOSにも「ファイル」appはあるが、あくまで添え物に過ぎない。だからオイラも「統合はない」に賛成。https://x.com/sakaima/status/1933087959735243118
これを「現代ビジネス」が配信する、というところがなかなかウィットに富むのだが、指摘には共感する。 そもそも、取次書店が中核となって形成された書店網が優秀すぎて、20世紀において、各出版社が「売り方」開拓をあまりしなかったことのツケがきているとはいえる。(続く)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。