フォロー

Quest2で操作するバーチャルデスクトップアプリあれこれ(2/2) 

つい先日見つけたものImmersed
oculus.com/experiences/quest/2
VRで特徴となる奥行きも生かしたデスクトップ環境
最初はPCのデスクトップ画面と新規の仮想デスクトップが浮かんでいるだけなんですがドラッグアンドドロップで仮想デスクトップに起動したアプリを持って行ったり空間の上下左右、奥手前の好きな場所に好きな大きさで起動窓やデスクトップを持って行けます。
これが一番VRらしい使い方で従来の2次元窓の世界を扱ってると思いました。

drikinさんが言われてたようにVRはウルトラワイドディスプレイと比べて左右の視野角は狭いです
メガネの方はアタッチメントで下駄をはくため目とレンズの距離が離れるのでさらに視野角は狭くなります
しかしゴーグルを被っている事で他のことに注意が行かずに集中が継続する事や楽な姿勢や寝転がって作業ができること、空間の奥行や上下に作業窓を配置できることに可能性を見出しています。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。