@shingo1228 ありがとうございます!
安心して到着を待てそうです!
@akirat R5は触っていて、非常に好感触なカメラでした!
到着が楽しみですね~w
@shingo1228 すでに期待値マシマシです!
シンゴさんも一台いかがですか?ww
@akirat もういくつか条件を満たせば、Eマウント⇒RFマウントへの移行も考えちゃうんですけどねぇw
@shingo1228 ボタンのカスタム性とかですかね?少しそのあたりきになります!あ
@akirat どこかでTootしましたが、やはりSIGMAのレンズを使いたいので、RFマウント規格のオープン化、若しくはライセンス化、次点リバースエンジニアリングが完了を経て、SIGMAがRFマウントネイティブなレンズを出してから、かなぁ、と。
とはいえ、85mm、135mmあたりさえまかなえれば、実際はどうにかなりそうですがw
@akirat あ、そうか!ドロップインフィルター用のマウントアダプター、あれは良いですね!
確かに、あのマウントコンバーター目当てはアリかもしれないw
RFマウント全般に言えることですが、マウント設計を変える(EF⇒RF)とは、こういうことだ、と言わんばかりのユニークな製品づくりは本当に凄いと思います。
Eマウントレンズ群は、なまじ先行していた分、既存の一眼レフ用レンズのスペックを踏襲しすぎている感もあります。(と言っても、当時の判断としては、パイを広げるためにも正しいと思いますが)
そういう意味で、RFマウントレンズ群(アクセサリ類も)は、CANONが後発の強みを活かして、自由にやっているなぁ、という気がしますw
@shingo1228 28-70f2とか最たる例な気もしますね!
正直今回の散財はドロップインマウントアダプタ目当ての面もかなり大きくんですよねww
ndフィルターの付け替えが圧倒的に楽になるはずなので、、、
Canonの場合は基本的なレンズはEFに丸投げして後回しにしつつ尖ったレンズをRF で先行して開発できるのはかなり強いポイントですよね
基本的なレンズがないとなかなかプロ向けに売れないでしょうし
ほんとにCanonの開発陣が生き生きしてるように見えるので