BSM、note版から自前実装版に移行した。これ決済だけでなくサイト上のアカウント管理的なやつもStripeでやってるんかな。すごい。
@mktakuya 内部的なシステムはGhostっていうものですね。で、GhostがStripeと連携している感じです。https://ghost.org/
The world's most popular modern publishing platform for creating a new media platform. Used by Apple, SkyNews, Buffer, Kickstarter, and thousands more.
@rbtnn おおーありがとうございます!なるほどGhost使ってるんですね。これいわゆるHeadless CMSですよね。なるほどこの辺自前実装しなくていいのはめっちゃいいな……。https://ghost.org/integrations/stripe/
Use Stripe to turn your Ghost publication into a sustainable membership business with secure recurring subscriptions from Stripe Billing 💰
@mktakuya 最初はそう考えていましたけど、backspace.fm用に試行錯誤した結果、Ghostのシステムをいじらないといけなくなって、ソースコードからの自前実装になっていますw
@rbtnn なるほどなるほど。ちなみにフロントはNext.jsですか?同じオリジンにある /api/ というパスを叩いてるところとかNext.jsのAPI Routesっぽいなぁと。
@mktakuya ですかね。その辺はGhost自体に入っているので私もあまり詳しくない...https://ghost.org/docs/jamstack/next/
Power your server-side application with Ghost and build a completely custom front-end with the Next.js React framework!
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。