まだ自作ソフトはBASIC主流の頃だったので画面コピーは使えませんでした。プリンターに直接出力する方法は結構前からありましたが、ゲームなどではそのキー操作を殺しておくのが常道でした。
ソフト業界でもマニュアル作りでキャプチャが必要ですが、マックは漢字TALK1の頃からショートカットキーで画面キャプチャをファイルに落とせたけどMS-DOSはユーティリティソフトがあったように記憶しています。
ウィンドウズになってからクリップボードにキャプチャできるようになったと記憶しています。
ビデオ信号から印刷できるカラープリンタというのもありましたね。