朝(もう昼か)から万引きのお話で申し訳ない。
Wikiによると万引きの語源は商品を間引いて盗む「間引き」が変化して万引きとなった説が有力との事。
100円の商品、利益率によるけど、例えば2割の利益として1個売ると20円。100円の商品分の利益は同じ商品を5個売らなければ得られない。販売してた頃は、万引きされるたびにエリア88のあとちょっとってところで機体を壊した後のシンの叫び声を上げたコマを思い出してたもんだよ。
カップルが万引き? 追跡すること4施設、遂につかんだ
https://www.asahi.com/articles/ASP2P2F82P28TIPE00W.html?iref=comtop_7_05
お店としては万引きは防ぎはしたい。
@harmonix_tm 子供向けの防犯でも大声での挨拶は効果的と聞きますよね。「あなたを認識している」事が伝わることで犯行を思いとどまらせるとか。