ラウドネスノーマライゼーションされてもダイナミックレンジは変わらないです

@JikanBae EQもいじらないしコンプもかかりません。
コンテンツ全体を聞いたとき、人間が感じる周波数特性と音量感に合わせた状態で計測しLUFSを算出
ターゲットとするLUFSに合わせて「ソース」を正規化するだけです。

@miyasho 「16 bitでフルビットに入っている音源の振幅が半分になったら実質15 bitぶんになる」という理屈であればダイナミックレンジが狭くなることが説明できるかと考えてみたのですが、いかがでしょうか?

フォロー

@JikanBae
最大電圧値があり、デジタルで表現ができる最大値は1であること
時間軸があること
サンプリングレートを念頭におくこと

網目を引き伸ばして、15ビットの音源にしている訳じゃないです。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。