たぶん今年のベスト書籍になりそうなのが、今読んでいる「脳は世界をどう見ているのか 知能の謎を解く「1000の脳」理論」。ーまだ3割ぐらいしか読んでないんだけど、すでに2つの長年のなぞが解けた。・なぜアウトプットには大量のインプットが必要なのか?・なぜ音楽が他のジャンルよりも共感を呼びやすいのか?ーなお、著者名のジェフ・ホーキンスにピンときたあなたはインターネット老人会ですねwhttps://amzn.to/39OEBaw
あと、これは言いたくないんだけど、これを読んでいるのと読んでいないので、AIの理解が天地の違いになるはず。それはブログ・SNS以降に評判経済みたいなものが話題になったときに、贈与論をインストール済かどうかで、その理解が違ったのと同じレベルになるはず。
一言だけ引用しておくと「脳は予測モデルをつくる」。これはしびれる
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。
一言だけ引用しておくと「脳は予測モデルをつくる」。これはしびれる