QNAP が安定稼働しているようなので、Buffaro の LS-XHL という古い NAS をクリーンアップ。

HDD は WD RED 4TB に交換してあったのだけど、取り出してみるとなんと 2013 年製造。

7年以上も空調も存在しない仏間で暑い日も寒い日もよく働いてくれました。

NAS そのものは電源入れっぱなしで、温度変化は少なかったと想定されるので、その辺が故障もせずに働いてくれた理由かも。

もともと入っていた Samusung の 1TB HDD を戻して、起動するとファームウェアのアップデートをしろという。指示に従ったら起動しなくなったw

仕方ないので、色々検索したら、こういうページが見つかったので、ここに書いてあることを参考にして復活。

捨てるつもりのデバイスなので、気楽にこういうことができる。最後に色々勉強になりました。

laineema.gger.jp/archives/2631

フォロー

こういうことをやるのは Windows が便利なんだけど、Bootcamp アシスタントに任せておけば、何も触らなくても必要なドライバだけが入った超クリーンな Windows があっという間に手に入ってしまうんだから、Intel Mac の使い勝手はなかなかのもの。

自分の Mac も Apple Silicon になる日は来ると思うけど、1台だけでも Intel Mac は維持しようと思える出来事でもありました。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。