我が家では久々に緊急地震速報が来たので思い出話。
いまの家に引っ越してきたのが、2007年の末。当時はまだ固定電話機をより良いものにしようというモチベーションがあった。
そういうことで記事を参考に選んだのがサンヨーの TEL-LANW60。
旧 tepco ひかりの移転は3ヶ月は待ってもらわないと出来ませんという KDDI に対し、NTT は新設はいつでもスグやらせていただきますという感じだったので、FTTH が Bフレッツになったのも追い風。
当時は大変誤報が多く(高度利用者向けなので、誤報上等だけど報知が早いって仕様だとはいえ)、夜中に何度もピロンピロンで起こされた。
ところがこの電話機、東日本大震災の本震では鳴らなかったらしい(僕は不在だったのでかみさんの話による)。その後の余震は余すところなく鳴り続けてくれましたけど。
結局、後継機種はリリースされず、固定電話向けの報知サービスも終了。電話機そのものはただのコードレスホンとして現役。
https://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/12/11/3281.html