交通系ICカードの10円単位でのチャージは消費税8%の際に、IC運賃は1円単位で転嫁、切符は10円単位でICより高い、となった際に、ICに誘導するため(あるいは言い訳)。
なのでIC運賃がないところではシステム改修の大義名分がないんだろうな、と。
試したことないけど、SUGOCAでも、首都圏に持ち込めば10円のチャージができるんではなかろうか。
https://mstdn.guru/@tamegoro413/102906947995375912
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。