現実の空戦も雪風のように
制空ミッションはまだ時間かかると思ってたけど
制空戦闘機がAIベースになった場合、巡航ミサイルの発展系のような廉価な機体の飽和攻撃が主流になりそう。コストがトマホークレベルになるなら使い捨て前提の作戦になるのか。開戦へのトリガーはさらに軽くなる
戦闘機を制御する“軍事AI”が米軍のパイロットに圧勝、そのポテンシャルの高さが意味すること | WIRED.jp https://wired.jp/2020/09/09/dogfight-renews-concerns-ai/?fbclid=IwAR2VPomdqDzLdeud6bO1PQNoE0ad2RhbHM9JKG4JurimDqkhzqmETRcD0jw