> 毎朝イカ売りが近所に来ていたらしい
これ十中八九「ヤミ」だなぁ
数十年前の話だから田舎の素朴なエピソードとして話せる内容w
ただ一般消費者側からすると流しの販売者が違法かどうかわからんから仕方ない気もする
ヤミってのは北海道の戦前中生まれの人たちが主に使ってた隠語で、闇市もしくは闇取引を指し、戦災復興後は闇取引を指すようになた
手法としては一次産業事業者が収穫物の一部を隠蔽して組合や市場を通さす隠れて一般消費者や加工業者へ販売し、売上も計上しないので脱税行為でもある
慣例上、少量の「お裾分け」は国も許してるけど「業」として成り立つほどの売買は摘発される
聞いた話によればボクの爺様婆様世代くらいまでは「親父の酒代」「母ちゃんのへそくり」として横行してたと聞くけど流石に監視の目も厳しくなって今ではほとんど見ない
https://dailyportalz.jp/kiji/kushiro-sakanaya-2f-suizokukan