あぁそうか内地で繁華街やその郊外へ済んでる人は自然災害時の「足元」をどうしたら良いのか知識やとしてないのか
田舎者だからこそお伝えしましょう「冠水してる地点を渡る際はスニーカーだけでは不十分」です
「スニーカーだけではなく靴下を履き、薄手の布(包帯やストール、マフラー、タイツ、ハンドタオル)を膝付近までグルグル巻きにすると良い」です
「グルグル巻きにする理由は水面下にある突起などがズボンを突き破る可能性があるため」で、足の怪我はサバイバル状況下での死因No.1と言って過言ではないので可能な限り回避したいわけです
診断は感染症(破傷風)みたいな形になるでしょうが感染症へ陥る直接の原因は足の怪我です
グルグル巻きにする布は水を吸って重くなることが多いので薄手のものを何重にも巻く形が良いでしょう
そうそう靴下は、スニーカーソックスよりも普通の靴下、可能ならば軍足がもっとも適しています
抱きかかえられるのであれば子供は抱きかかえ、暑いと騒いでも可能な限り肌の露出を防ぐことが重要です。避難所まで我慢させましょう(感染症になるよりマシ)