フォロー

正直言ってキャッシュレス決済は日々情報が変わっていて、その記事を書くだけでメシが食えそうなほど複雑っすw

界隈では「ポイント・ロンダリング」と言いまして、キャッシュレス決済に付属するポイント還元て得をしてしまおうという手法がまさに情報商材のように取引されています

例えば過去、日本国内の某ポイントが海外航空会社のマイルと相互交換できるという仕組みが存在しており、相互交換先が海外企業だったために為替の影響によって物凄く増えてしまうという現象が起きました

国内Aポイント→海外Bマイル→国内Cポイントと経由することによって、国内Cポイントを爆発的に増やすことが可能だったわけですね

このような複雑性のあるキャッシュレス決済を初心者へ説明する際は、ぶっちゃけ「使っている携帯電話キャリアを母体とするキャッシュレス決済サービス使ったら良いよ」と回答するのが無難になってしまうのです

mstdn.guru/@okmt27753/10402497

· · SubwayTooter · 0 · 1 · 3
ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。