「畏れ多くてハッカーと名乗れない」と以前会社で言ったら若い子から「上の人がそういうの躊躇すると下の自分たちも躊躇しちゃうんですよねぇ」と返されて「なるほど。そういう部分は確かに問題かもね」となった
何でこういう話になったかと言えば「弊社にハッカーが居れば何か色々と売り込みやすくなるんじゃね?」という安易な提案があったから
この案が流れた理由は「少なくともボクが10代だったらハッカーが居ると吹聴している会社のサーバで腕試ししますね。売りやすくなると思うけど悪戯っ子も増えますよ?」と言ったら流れた
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。