フォロー

互換性を可能な限り意識して実験的FFmpegタイムラプスワンライナーを書いてみた

ffmpeg -threads 0 -framerate 60 -pattern_type glob -i '*.jpg' -an -s 3820x2160 -an -b 600000k -vcodec libx264 -pix_fmt yuv420p -g 1 -r 59.94 EXPORT_FILENAME.mp4

・音声なし
・ビデオ形式H.264
・コンテナ形式MP4
・フレームレート60fps(59.94fps)
・解像度3820x2160
・ビットレート600Mbps
・色空間YUV420
・GOPフルIフレーム

8bitカラーや10bitカラー、HDRへ対応させる方法もあるけれど、どうやらまだまだ互換性に問題があるらしく、更に視聴環境を考えても8bitカラーや10bitカラー、HDRに対応する必要性が疑問なので上記のようになった

このワンライナーは互換性ある4K60fpsで最も高画質なタイムラプスを出力できるコマンドなので使える人は試してみて欲しい

· · SubwayTooter · 0 · 1 · 3
ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。