そもそも再生可能エネルギー網は何らかの障害時には先ず最初に切り離される送電網だと思う
再生可能エネルギーはもともとサブだし、発電量の安定化が難しく、周波数変動が大きいので、メイン送電網へ負荷を掛ける可能性が高いから
再生可能エネルギーがむしろメインみたいな環境下だったら、安定しないことが前提なのでもう少しマシかも知れないけど
やっぱり再生可能エネルギーはタービンを制御できる火力や水力、原子力より同じ発電量へ達しても原理上は送電損失大きくなっちゃうよね
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。