初心者ベースおじさん、スラップ練習し始めてるんだが、最初に買ったIbanezのスラップやり辛い、なんでや?と思ってたがフレット数がIbanezのやつ多いんだな。24フレットある、白いのは20フレット。
フレット終わり基準で叩いても実際の弦の叩いてる位置が変わるからそりゃあ鳴り方変わるのな。
あと指で弾いても弦高低く感じるのも弦を振動させる高さが少なくなってるのか、同じことなのねー
何も知らなさすぎておもしろいねえ
参考
https://youtu.be/pq3MafZ8zLE?si=Z15QoKfznSLRhuR-
@keita99 個人的にも24フレットはチョップしにくかったです。2本くらいフレット抜いてスロープにすると良いとか。
@hachi やっぱりそうなんですねー、しかしそんな方法が、軽く無茶だけどなるほどです。ひとまず違いによる引き方の工夫を学ぶのも良いかなとは思ってますがー。
違いがわかれば、スラップ叩く位置を変えてしまえば具合を近づけることはできるわけだ。
微妙にネック付け根側が斜めに短くされてるのもプルの指入れるためなのねえ