フォロー

prusa でkaikaノズルでPETGのファーストレイヤーの問題これもあるのかな?線幅が細くなって定着が悪いとかになる?
でこれだと全体が細くなって角が立つように造形されるように見えるのもわかる。
ファーストレイヤーで潰れずに線が見えてしまうのもこれかも?

Tweet from @nature3d_
twitter.com/nature3d_/status/1

@nature3d_: ダイスウェルはポリマーがノズル内で圧縮され、ノズルから出た後に解放されることで起きます。一般にスライサはダイスウェルを考慮して設定されていますが、抵抗の少ないノズルはポリマーの圧縮が起きにくいので条件そのままだとたぶんダイスウェルは小さくなる。その分のダイスウェル補正がいるかも。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。