よっし、prusa用のoctopiに使ってるraspberry pi 3bのCPU冷却ファンをCPU温度を元にPWMで回転数を落とすようにしてやった。
これで騒音と周囲温度が上がったときに回転数上げて対応ができる、かな?
といって、ほぼこちらのコピペのものだが。
白執事の徒然なる日々 Raspberry Pi で冷却ファンをPWM制御してみよう http://siroshitsuji.blog.fc2.com/blog-entry-33.html
外付け温度センサー使って、エンクロージャー内の温度を排気・吸気ファンでコントロールしたいとかであればEnclosure Pluginの方がやはり良さそうではある