フォロー

PLAフィラメントの乾燥について読んでた。あっという間に吸水しきっちゃうんですねえ。
フードドライヤーというものがあるのを初めて知った、それ使った乾燥方法もあるのね。
ESUNのEBOXはファンで熱風を対流させるけど排気がフィラメントの通し穴とフタの作りの甘さ程度しかないのでもう一つなのね、排気させるようにするとヒーター容量が足らなくなるかな?
というかEBOXの隙間に乾燥剤入れる程度の使い方しかしてねえんだが・・。

吸水したPLAフィラメントの復活 nature3d.net/development/filam

フィラメントの乾燥で気を付けておきたい3つのこと nature3d.net/explanation/filam

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。