僕の耳が音楽を聴く耳を持ってないだけの事だったと思います。SONYがmp4をウォークマンで再生できるようになった頃、
転送用のSonicStage CPでもmp4エンコードができるようになり、同じCDを同じビットレートでエンコードしてSonicStage CPでエンコードしたものは拡張子をm4aにしタグを書き換え、当時のiPod miniで再生させると、SonicStage CPでエンコードしたほうが音の詰まりが小さい気がした。音楽屋には音楽屋の秘伝のタレってのがあるのかもなあとぼんやりと思ったなあ。