うーむ4月中に行こうかな万博京都から行って帰ってこれる距離なんだろうか
@auxin ちなみに少数サンプルですが大垣を朝4時に車で出発、東大阪市長田駅付近打ち止めパーキングに6時半着、そこから地下鉄1本(34分)で7時過ぎに夢洲駅着。9時まで45分待機&移動が2度程で入場でした。待機中の子供たちはSwitch×2で時間消化。京都からなら車でも公共交通機関でも楽勝ではないかと。ただ会場公式駐車場は未経験な上、1日6000円+無料シャトルバス(時間指定)なので雲行き怪しい雰囲気です。
@thomasfloor ありがとうございます! 別件で京都滞在中の一日で行こうと思っているので基本電車移動の予定です。チケットもパビリオン予約もこれから考えるので大変参考になりました!
@auxin 1日行った程度のにわかで分かることでしたらお答えしますんで聞いてくださいね!京都発公共交通機関なら余裕だと思いますよ〜。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。
@auxin ちなみに少数サンプルですが大垣を朝4時に車で出発、東大阪市長田駅付近打ち止めパーキングに6時半着、そこから地下鉄1本(34分)で7時過ぎに夢洲駅着。9時まで45分待機&移動が2度程で入場でした。待機中の子供たちはSwitch×2で時間消化。
京都からなら車でも公共交通機関でも楽勝ではないかと。
ただ会場公式駐車場は未経験な上、1日6000円+無料シャトルバス(時間指定)なので雲行き怪しい雰囲気です。