@tamegoro413
モバイルSuicaとの比較で言うと……
チャージ方法
Suica……登録カードから500円単位で可能,セブン銀行ATMから1,000円単位で可能
PayPay……預金払い対応口座から100円以上1円単位で可能,ヤフーカードやソフトバンク・ワイモバイル利用料金との合算チャージ対応,ヤフオク売上金チャージ対応,セブン銀行チャージ対応,他ユーザーから残高受け取り
利用方法
Suica……鉄道利用,ショップ利用
PayPay……小売店利用,Yahoo!ショッピング利用,Coke On Pay, 他ユーザーに送金,残高出金(要本人確認)
いまSuicaチャージに使っているカードをPayPayでも,となると確かに難しいかもしれません……
(ただ当該カードはYahoo!ウォレットに繋がるはずですし,仮にVISAないしMasterCardならば,PayPayアプリに繋げて使うこともできます)

· · Tootle for Mastodon · 0 · 0 · 0
ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。