@Terryman あーだからvmwareのubuntuも無線使えなかったのかなー?
@turep 仮想PCは仮想NICだから認識してそうだけど…?最近は触ってないからわかんない…
@gitanes1701 @turep ifconfig -aして見えてないので認識してないのかな〜と思ったのですが、深くは調べてません。2NICのモデルなのでなんか違うのかも?
@gitanes1701 @turep loとenp1s0とenp2s0しか出ないですね、wirelessだとwなんとかって名前で出てくるはず?
@gitanes1701 @turep 00:14.3 Network controller: Intel Corporation Device 54f0
これっぽいけど…
@gitanes1701 @turep まさしくこれですね、”ただし問題があり、Wi-Fi 6のアクセスポイントに繋ぐことができません。”…まあしばらく塩漬けします
@Terryman @turep カーネル小細工しないとWi-Fiだめっぽいです。
https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0761
筆者は先日、BeelinkのEQ12というPCを購入しました。CPUにIntel Processor N100を搭載し、500GBのSSDと16GBのメモリ、Wi-Fi 6/Bluetooth 5.2対応、そしてなんと2.5GbEを2基搭載しています。今回はEQ12にUbuntu 22.04 LTSをインストールし、その使い勝手を見てみます。
gihyo.jp