フォロー

テキスト通話アプリ「Jiffcy」が口コミで急成長。Z世代の配慮文化に応える新SNSの魅力
toyokeizai.net/articles/-/8950

電車の中で、スマートフォンに向かってカチカチと文字を打つ高校生。一見すると普通のメッセージのやり取りに見えるが、画面をのぞき込むと様子が違う。相手の文字が変換前から1文字ずつリアルタイムで表示され、まるで対面で会話しているようなテンポで言葉が行き交う。これがZ世代を中心に数百万ユーザーまで急成長した、テキスト通話アプリ「Jiffcy(ジフシー)」だ。

電話のように相手を呼び出し、応答したらリアルタイムでテキストが表示される仕組みだ。入力中の文字が変換前から1文字ずつ相手に見える。この特許取得済みの機能により、1回のトークの平均時間は10分以上。LINEのように数ラリーで終わることなく、濃密なコミュニケーションが続く。

「LINEよりもっとラフに使える。LINEだと考えて打つけど、Jiffcyだと打つ速度と考える速度が同じになるから、あまり考えなくていい」と話す。まさに電話とLINEの中間、思考をそのまま共有できる新しいコミュニケーション手段だ

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。