新しいものから表示

二年前にバックしたindiegogoのプロジェクトから出荷連絡が来たぁ! 

目黒川の桜の見頃は来週かな、と思います。

@mazzo さん向けネタです。

espple - Apple 1 Emulator with PAL RF Output
github.com/hrvach/espple
をやってみました。
IoT界隈?でよく使われる(ていた?) ESP-WROOM-02 (ESP8266)でApple 1 Emulatorを動かします。

レポジトリにあったアスキーアートのデモを実行したのがこんな感じです。
twitter.com/zinziroge/status/9

Danboさんの本名を初めて知る。
山田昇さんと聞くと自分の中では、登山家のこの人なのです。

ja.m.wikipedia.org/wiki/山田昇

3/17(土)に久しぶりにやりましたよ。
メーリングリストに入っておくと、有能なマネージャーからライブ情報のお知らせがきます。おすすめ。

東京から30分の低光害エリアは伊豆大島かと思ったけど、よく考えたらあそこは0分だ。

容量大じゃないけど機内持ち込み可になりそうな電池としてはこんなニュースがありましたね

nikkei.com/article/DGXMZO23751

花粉症の酷いSEがその時期だけ沖縄でリモートワーク出来る制度を会社が作った結果売り上げが伸びた!?

togetter.com/li/1208204

迷ってましたが EOS Kiss M をぽちりました。

でも今は連写も速くて多いからそこまでメリットでないかも

OVFは遅延ゼロなので、動きものはOVFかなぁ。あと、撮ってる感があるw

タイムリーなので便乗しとくと、今週末に自分も胃カメラを飲みます。人生二回目。前回と同じ病院なので、多分局所麻酔です。あぁ、嫌。

@martialalchemy 今のほうがこっちよりの感じがして親しみが持てますね。最初に見かけたころは、バリキャリ意識高い系で、関わるとエネルギーをとられそうな感じの人だなぁと思ってました。今も意識高いけど、TechでLifehackしてるのがいいですね。

"ポプテピピック"は辛いですよね、に空見

勝間さんのブログを見てたら、洗濯機の上にモニタとキーボードが置いてあるのに驚き、おぉと独り言を呟いてしまいました。

katsumakazuyo.hatenablog.com/e

主催者の方と面識はないのですが、おもしろそうなので、日曜に行ってみることにしました。まだ人が少なくては席があまってるようなので興味のある人はリンク先を見てみて下さい。

3/10 17:30~ 厚木市コスモシアター
ドームシアターで「初音ミク」ミニコンサート+各種の自主制作映像や市販アニメの上映会 (持ち込み作品の上映可能)

3/11
ドームシアターで「ガルパン劇場版」上映会+初音ミク ミニコンサート (発声OK、超大画面)

twipla.jp/events/304212

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。