新しいものから表示

相変わらずのテレワーク続きですが、最近はWoLやAMTを使ったリモート電源管理が安定しているので、そういう日はオフィスのPCもマメに切っていきたいところ💡

スレッドを表示

明日は寒いということで電力の見通しを見てみると、やはり厳しそうですね…

週間需給見通し(3月20日(日)想定) tepco.co.jp/forecast/html/pdf/

スレッドを表示

普段オンラインの時はGoogleマップやYahoo! MAPを使いますが、オフライン地図も用意しておきたいところ。Organic Mapsはその目的で試していますが、とは言えアプリがいつまで続くか問題もありますし、しばらくはMAPS.MEも併用ですかね。同じ目的に対しては、自治体の防災マップ一式をPDFなどで各端末にローカル保存・定期更新するのと。

スレッドを表示

MAPS.ME代替としてOrganic Mapsを触り始めた今日この頃

利用統計データを一切サーバーに送信しない、プライバシー重視設計のマップアプリが登場 internet.watch.impress.co.jp/d

おっと節電が必要ですか。ちょっと気を配りますかね

11インチiPad Proは続いてほしいなぁ。持ち運びやすくて、かつ、スピーカーが4つな点を気に入ってます。

月間データ通信量の制限機能などはないiPhoneではありますが、今月も楽天回線は良い感じの所まで使えました。ここから先は別のSIMに切り替え。

そのサイドに置いているiPad、TPUケースの摩擦力を活かし立てかけておく程度で使っているのですが、もう少し定位置が欲しいと思い、台を買ってみました。クランプ式なので省スペース、置くだけなので脱着の手間もない、という狙いですが、さてうまく使っていけますかどうか。現在到着待ち。

サンワサプライ クランプ式タブレットスタンド PDA-STN54 レビュー oruhauto.com/pda-stn54/

スレッドを表示

Rakuten Hand先刻届きました。最初の方で届いた方と比べると、一週間遅れくらいでしょうか。今後届く方もいるのかも。

自分は42インチを正面に設置しているのみで、あとはiPhoneやiPadをサイドに置くことがある程度なのですが、こういう強い配置もあるんですねー

試行錯誤した「ディスプレイの配置」でデスクワークの生産性向上 internet.watch.impress.co.jp/d

Win+G では最近はEdgeのウィンドウを録画する機会が多いです。テレワーク越しにWebフロントエンドの問題を連絡するときに便利。

それとは別に、USBハブが原因だったこともあります。その時は、間にあるUSBハブを交換したら、嘘のように不安定さが改善しました。

スレッドを表示

キーボードではないんですがUSBデバイスの認識が怪しくなった時は、USBDeviewでアンインストールして再接続とかやっていました。当時は色々やったので、これが解決の決め手だったかどうかは記憶が曖昧ですが😅
USBDeview v3.02 nirsoft.net/utils/usb_devices_

使っているRealforceが墨モデルに近そうな代物ですが、やはり視認性はほぼないですね。

Web会議用の照明、今のところこれに落ち着いてます。点灯するとまぶしいので、手元ON/OFFは使用頻度高いです
amazon.co.jp/gp/product/B0829Q

思えばMateView 28に注目したのも、去年かそのくらいのbackspace.fmで話題になったのがきっかけでした。感謝🙏

スレッドを表示

初売りで家族が買っていたM1 Mac mini、ディスプレイがないので暫く死蔵していたのですが、このほどMateView 28が届いたので活躍を始めました。iMac (21.5-inch, Late 2013) からの更新なので、速さも大画面も素晴らしい感じです。
Macとディスプレイとの接続はUSB-C。4Kを少し超える解像度なので、何かトラブルあるかもと思っていましたが、すんなりいけました👍

新しいUSB HDDを棚に置いたところ共振しているようだったので、100均のジェルを間に挟んでみました。すっかり振動も収まり、助かります。

【ダイソー】地震対策だけじゃない!超優秀アイテム「耐震マット」のイエナカ活用術6選 iemone.jp/article/zakka/kan_su

REGZAブルーレイレコーダーに繋げたUSB HDDが死につつあったので、家人の希望もあり試行錯誤しています。
PCに接続してもパーティションやファイルシステムは見えず。唯一gdiskコマンドでは破損したGPTとしてパーティションが見えたものの、それ以上は進めず。
ダメ元でddコマンドを使い、全体を新しいUSB HDDにコピーしたところ、これは丸5日かかりましたが一応成功。レコーダーに繋げると新HDDを旧HDDとして認識したので、これから録画データを救出できそうな予感です👍

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。