新しいものから表示

もうすぐpovo 2.0なので、追加しようと思ってます。これにてiPhoneはIIJmio(物理SIM/A)、IIJmio(eSIM/D)、楽天MNO(eSIM)、povo(eSIM)の4 SIM構成になる予定。eSIMはいずれもバックアップで、必要なときだけONのつもりです。

Windows上でNVIDIA Broadcastを使いつつLINE通話した際のメモ。カメラエフェクト使用時にFHD解像度を指定すると通話時に処理が重くなりすぎるのか、USBマウスが切れるなどの弊害がありました。一人でのテスト通話までは大丈夫なんですが、相手がいる状態になるとトラブル発生です。設定を控えめに、HD解像度にすると問題は起きないようでした。

車内用にUSB PD 18W x2くらいの充電器が欲しいなと思い、ちょうどAnkerのPowerDrive III Duoがセールになっているところですが、でも5Vが2.4Aだしなぁと躊躇。別製品としては、Belkinの36Wが本命かなと思うんですが、なかなか国内では売ってなさそうで、どうしようかなと迷う土曜日です。

Belkin USB-C PD Car Charger 36W belkin.com/jp/chargers/car/boo

マクドナルドのモバイルオーダーからのd払いは微妙でしたが、同じd払いでも吉野家テイクアウトはスムーズです。あまりの手軽さに、つい足が向いてしまうほどで。

スレッドを表示

iOS 15、なるほどフィールドテストモードが見やすいです!

やってみました。なるほどこれは厳しいですね…

d払い、マクドナルドのモバイルオーダーでdポイント最大20倍プレゼント itmedia.co.jp/mobile/articles/

普段からd払いアプリを使っているiPhone上でも、dアカウント&パスワード・2段階認証コード・クレカ暗証番号・3Dセキュアといった、多岐にわたる情報の入力が必要でした。店に着いてからの決済操作なので、一つでも情報を忘れているとアウトです。そして、色々と乗り越えて決済しても謎のエラー表示。
※ こんな表示でしたが決済は通ったようで商品は受け取れました

ショートカットの動作確認はしておいた方が良さそうですね。このショートカットもv4は手元では動かず、でもv2は動いています。

スレッドを表示

写真のExif表示、待ってました!
このためにGoogleフォトを使う場合も多かったですが、地図も出て互角な感触になりました。

K12マーチは妹の愛車だった時期があり、溺愛と言っていいほど愛されてました。多くの人に刺さるデザインでしたよね。
たまに運転させてもらうことはあり、ハンドルは大変軽かったのは覚えています。

結婚式写真、出席者として撮ったのを渡すのは喜ばれますね。そんなことが続くと事前にお願いされる機会もありましたが、これは一般論として慎重になるべきとされていることを踏まえ、以下の点をなど説明しつつやってました。

・最悪の場合は全く撮れない/撮影者や機材のバックアップなし
・あくまで出席者として撮る/会場の下見やスタッフとの事前打合せとかはナシ
・プロの代わりにはなれない

CTIAとOMTPは相互変換アダプターもありますし、1つ持っておくのも良いかもですね。それにしても、複数規格があるのは混乱の元なので、身の回りはなるべくCTIAで統一しています。

iOS、iPhone 6sをまだサポートするのはびっくりです。数年前に引退させた6sが手元にありますが、何かに使えないかなぁ。

リモートデスクトップ環境でシャットダウンすると途方に暮れるので、GPOでのGUIメニュー無効化と、Magic PacketによるWake-on-LANの2種類は準備しています。BSoDとかだと、これでもダメではありますが💦

グループポリシー(GPO)でWindowsのシャットダウン、再起動、スリープを無効にする方法
ittrip.xyz/active-directory/sh

…とか書きながら思いつきましたが、もしかしてMiracastディスプレイをHyper-V上などで動かせば実現できるのかも?

MiracleCast - Wifi-Display/Miracast Implementation github.com/albfan/miraclecast

スレッドを表示

やりたい事としては、セカンドディスプレイを使った会議中のフルスクリーン画面共有でして、モバイルディスプレイでも買えば解決するのですが、これ以上モノを増やしたくないのでソフトウェアでやれたら良いなと…

スレッドを表示

HDMIダミープラグ相当のことができる、Windowsソフトウェアの仮想ディスプレイ的なもの、長いこと探してるんですが見つけられずの日々です。
たとえばDuet Displayはやりたいことに近いんですが、表示先であるiPhone/iPadが無い状態では動かず、今一歩です。表示先をiPhone/iPadではなく、Windowsのウィンドウにできるとちょうど良いんですが。うーん🙁

@yukinobu 旅行の時などに、1日単位でデータ使い放題が欲しくなることがあるんです。1日撮りためた写真をクラウドに上げて編集したりとか、そんな場合に良いかなぁと。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。