仕様への準拠度が微妙なのは知られており、積極的にRAVPowerを選ぶことはなかったんですが、欲しい要件の中で最安値製品がRAVPowerということはままあり、信頼性を求めない用途では買うこともあった、というお付き合いでした。
RAVPowerさんには初期のUSB PD対応モバイルバッテリーでお世話になりましたが、これは充電できたりできなかったりと不安定なものでした。保証期間は長かったので、いよいよ動かないという頃にサポートに相談し、半額返金となりました。
Wi-Fiは最近こちらを一読しまして、無駄に業務用機材が欲しくなっている今日この頃です >> イベント無線LAN完全自壊マニュアル vol.1 https://booth.pm/ja/items/1503091
このUSB PD用セット、USB-Cとして使うときはUSB PDになるんですが、Lightningとして使うときは5V/2.4Aが限界なので、ここを解決するUSB PD対応なLightning変換器があったら良いなと思っています(なさそうな気もしつつ)
一方このようなグルドンへの書き込みは、わざわざPCの前に来て、PCのスリープを解除してブラウザを起動してキーボードを叩いています。どうもスクリーンキーボードよりも物理キーボードを使いたいものでして…
2:42:52~の、キーボードの複数使い分けの話も参考になります。コロナ禍の前までは、会社と自宅でPCを触る時間が半々ずつくらいだったので、両者のPC環境を揃える努力をしていたんですが、最近はその前提が崩れたもので、在宅時と出社時の環境も乖離しつつありまして。
趣味で写真を撮ることがある人。Z6ユーザ[2020~]。プリキュア好き https://social.yukinobu.jp/@yukinobu