新しいものから表示

先日買ったリグにモニターをつけて撮影を試みてみましたが、強風
の為、カメラが煽られブレブレに(T_T)
まさかこんな副作用があるとは。

今度はハンドルブームか、SmallRig
ブームが来るのかな?w

ハンドルを装備したならもういっそ、5インチぐらいの外部モニター取り付けたほうがバリアングルなしのカメラではVlogが捗りそうですよね。
ただし、かさばりますがw

ドリキンさんのVlog#510を拝見。
デカい箱型のリグも持ってたんですね、いつのまにかw

リグというものに手を出してみました。
レンズ並に沼が深そうです(^_^;)

(前トゥートの続き)
アマゾンでも1万円以下で状態のよいフルサイズ対応レンズが転がっていますし、都市部に住んでいれば、カメラ屋のジャンク品コーナーが途端に宝の山に変わります(ハズレも多いですがw)

フルサイズを買うと、その後のレンズ代に頭を悩ませることになるのですが、ここでAFを捨てる勇気を持つと途端に世界が広がります。
そう、オールドレンズという新世界が広がっています!w

@Hikcさんへ
中華製マウントでも使えますが、AF、絞りが効きません。
1万円で信頼性確実な純正があるので、そちらを購入されたほうが結果的に近道だと思われます。
それでも中華製を購入される場合はアマゾンレビューなどで不具合がないか確認してから購入されることをおススメします。
外れなくなることがあるそうです。

Yukaさん、お疲れ様です。
撮影はできなかったんですね、残念!

口内炎は液体ハミガキで口内をゆすぐと、回復が早いですよ。
間違ってリステリンを使うと悶えることになるので注意w

α7Ⅱを買ってからホコリをかぶっていたパナの14-42に、なんとなく付きそうだなと、スマホ用のワイドレンズを付けてみたら、見事に付いたw
しかもケラれずにちゃんと撮れる。
明日外で撮影してみようかな。

youtu.be/HjjhUBM4_g4
アマゾンで安物の角型ハーフフィルターを買ったので、それを付けて街歩きをしてきました。

結果から言えば、素人の動画には十分すぎる効果がありました。
使い方を勉強すればもっと面白いものが撮れそうです。

今日のお昼ゴハン。
大盛りにしたら腹が苦しい😅

今はイオンのフードコートでローストビーフ丼が食べられる時代(⌒▽⌒)
しかも美味い!😋

ご存知の方も多いかもしれませんが、JunsKitchenというYouTubeチャンネルがあります。
恐ろしいぐらいクオリティが高くてテンポの良い料理チャンネルです(登録者185万人!)
料理動画撮る時の参考になるかと思います。
あと、横にいる飼い猫がすごく可愛いですw
youtube.com/watch?v=Hgiu9cqph5

中ノ森 さんがブースト

動画ならどうせAFなんてたまにしか動かないんだから、MFを覚悟すれば、その方が明るくて安いレンズあるんですよ(たぶん3回目ぐらいの主張)

α7ⅱに純正の28mmf2を付けて撮影。
オートフォーカスがあると本当に楽w

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。