新しいものから表示

今日のD氏のvlogは、オプティマイズ(最適化)でしたね。。。
僕も今使っている道具で、効率よく使えるかを追求することが美徳だと思ってます。。
というのは建前で、本音は楽したいと言うことに尽きます!!(笑
基本的にちまちました作業、同じことを繰り返す作業は、上司に怒られることよりも嫌いです(笑

余談ですが
後輩のAndroidと自分のiPhoneを並べて「ヘイ!Siri!オッケーGoogle!漫才やって!」と言って、スマホ漫才を動画にしてみようとしたんだけど、何故か反応しなかったです。。
楽して、面白ネタが出てくると思ったのですけどね(笑

今日のD氏のvlogは、12kを手に入れた!でしたね。
散財家、ここに極めり!という感じです。。
そして、グルドン民の人が思うのは、実態が見えない12kの先のカメラ(沼)がどうなるのかということでしょうか(笑
これ以上のブツってどのようなものになるのか、見当もつきませんね

今日のD氏のvlogは、カメラトークをする時のD氏は輝いていますね。。、でした(謎
好きなことを語ると時間なんていうものはあっという間に過ぎ去ってしまうものです。そういう僕もパソコンについて語ると後輩に嫌がれるくらい長話になります(笑
でも、好きなことって、なかなか他の人には理解されない事が多かったりもするのです(悲

今日のD氏のvlogは、ポケットシネマカメラより、吊り輪40秒より、プラモより、リングライトがいっぱいある床屋が気になりました。。。!(そこ!?)
ワタクシも、髪が薄くなってきたのを自覚してから色々と頑張ってみたおかげで、辛うじて、こめかみ部分の最前線の防衛を維持している次第です(笑)
どうか髪様!僕の願いを届けておくれ!!(悲願

昨日のBSFは英語でした。
英語苦手で,松尾様の翻訳がはいってなんとか追いつける感じでした。
yuotubeのほうでも,コメントは気が引けて書き込めませんでした(笑
英語はグローバルスタンダードなんだから,覚えなきゃならないというのはわかっているんですが,脳内で拒否反応が出てしまいます。中学の頃は入試の為に,シンジくんの名台詞「逃げちゃダメだ×3」と自分で念じながら頑張ったんだけど,それ以降英語を学ぶのは,洋楽を聞く時だけになっちゃいました(笑
ぐるどん民の人たちは,きっと,理系が多いと思うから,自分の気持ちが解ってくれるに違いない(笑

今日のD氏の動画は,エコシステムですかね?
BMD社の製品が揃っているのでBMPCC4K×2 6K×1 6KPRO×1をATEM MINI EXTERME ISOで接続した環境(スタジオ)ですし,んで,softwareもダビンチを使っているし,もうBMD社のエコシステムが整っているので,URSA 12Kが導入しても,違和感なく使えますよね(笑
まぁ,URSAを購入するのは自然の摂理みたいな流れです(謎
そして,皆さんが気になるのは予約中のREDも購入するか?ですね。。。(笑
まぁ,夢は夢のままが幸せなのかもしれません(謎
そして,この流れの背後にいる本当の黒幕(?)はシステム○ァイブさんなのかもしれません(笑

昨日のD氏のVLOGは、沼の中で迷い歩き続けているということでしょうかね。
いつも、布団の中で横になりながらトゥートを書いていまして、昨日は、いろいろ考えているうちに寝てました(笑
悩む事は、灰色の脳細胞にとって、いい影響を与えてますが、その負荷が機能停止(睡魔)に移行してしまい、リセットされます。
そーいや、12Kカメラは買取するのかな?

今日のD氏のvlogの感想は、画質か?軽量か?の選択に悩む者でしたね。。。
ても、今日のvlogを見て、真っ先に第三の解決方法が浮かびました。
それは、bmpcc6kproがまるでΑ7cみたいに扱えるまで筋トレするということです!つまり、身体をアップグレードするのです!!(力説
鉄輪にぶら下がるのではなく、懸垂を毎日すれば、半年くらい頑張れば、きっと、bmpccがGoPro並になります!!(笑
画質を求める者の辿り着く先は、体力になるのです!(真顔

今日のD氏のVLOGは,海ですかね?
海は狭いな小さいなぁ♪よくみたら,近所の水溜りぃ♪(小学時代の替歌でスマン
昔話ですが,小学生3年だった頃,親と一緒に海水浴に連れられた時の出来事なんだけんど,海パン小僧のyoutanは,海の波が近づくとジャンプして波に流されないようにする(表現難しい)遊びをしていたんですよ。。んで,遊んでいる最中に大きな波がやってきて,ここは一発やっつけてやっぺと思い(田舎弁丸出しですみません)波に合わせて思いっきりジャンプしたんですよ。。そしたら,なんか海パンが流されちゃって,それはもう大変でした。いくら探しても海パンは見つからないし,陸に上がっては内股歩きでかえって目立つしと散々でした。
あれから,かなりの年月が経っているんですが,もし,サンフランシスコで海パンが見つかったら,僕のかもしれません(そんなことはないwwww

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。