新しいものから表示

ドリキンさんの最近の動画を見ると、なんか美味しい珈琲が飲みたくなってきますね。

うちには、デロンギ製のMAGNIFICA Sというコーヒーメーカーがあって、それを使って毎日ホットコーヒーを愛飲しているんだけど、珈琲の味の決め手は「水」だと思うので、いろはすを毎回つかいまくっているわけです。
しかし、デロンちゃん(笑)はちょっと燃費が悪くって、毎日、2ℓのいろはすをペロリ(謎)ですわ。。。
と不満を言いながらも手放せない生活に必要な逸品になってます。
みなさんも、そいうのお持ちですよね?
カメラとかパソコンとか・・・・・(笑

エヴァの思い出話を一つ

まだ、インターネットが世に出る前のパソコン通信全盛期だった時代。
世界最大規模のパソコン通信サービスcomputer-serveにNifty-serve経由で海外の電子会議室に入って、いつものノリ(英語よくわからないけど、外人と会話してるオレスゲー的なノリ)で楽しんでいた。
んでもって、SFアニメの部屋があったので、そこに飛び込み軽く挨拶したところ、あなたはどんなアニメが好きですか?的な質問(英語)されたので、当時、放送が始まったばかりだった「EVANGELION」と答えたところ、誰も知らなくって、それ以降会議室の皆んなからガン無視されてしまった。
どういうアニメなの?とか聞かれると思って、英語の辞書片手にスタンバっていたのだけど、スルーされまくりでした。。。。(悲
みんなにチヤホヤされたいっていう下心は、直ぐに見透かされるものですね(汗

昨日は,お酒を飲み過ぎてしまったようだ。

んで,お酒を飲むと,直ぐトイレに行きたくなる体質なので,酔ったままトイレと部屋を往復していたらしい,,,しかも,ターゲット(?)を外しまくったらしく,辺り一面が(自主規制)になってしまった(苦笑)
無論,ウチのカミさんに激おこされてしまい,しばらくの間,禁酒+トイレ掃除当番となってしまった。。。(悲
という経緯で,これから最強の掃除道具を求め近くのホームセンターへ散財しに向かいます。

酒は飲んでも飲まれるな・・・(自問

今日のbackspace.FMの収録は楽しかったですね。
自作PCを作っていた昔の自分を思い出しました。また,自作でもしてみようかな...
でも,自作PCってウォルトディズニー氏の名言「ディズニーランドが完成することはない...」と同じように,その沼にハマったら永遠に完成しない世界に連れていかれるんだろうな(笑)

はっ!! わかったぞ!!
その完成しない世界の名は「ぐるどん」と言うんだ...(笑

瀬戸さんのMAC PROをサーバー化し10GbE環境を整えて解決ですね

俺「なんか、今、尾崎豊のロードの曲が頭の中で再生された!!、」
嫁「虎舞竜でしょ」
この無慈悲なカウンターにかかった時間は1秒未満でした。。。

なんかもぅ、ぐぅの音も出ないくらいやっつけられました。。。(悲

ドリキンさんが、前に納豆を400回(だったかな?)混ぜて食べるという動画がアップしていたのて、なんか、美味しそうだったので自分もチャレンジしてみた。
物臭な性分なので、発泡スチロールの容器に入ったまま混ぜ混ぜしたところ、自分の高速混ぜ回転に容器が耐えられなくなり、手で持っていた容器が崩壊し、そのまま床にボトッと落ちてしまった!
足の甲に毒々しい色のスライム(笑)がアイシテルと纏わりつく、、、
ただでさえ臭いがある部分がグレードアップされてしまった!!

勿体ないのて、その納豆を水洗いして、一粒食べようとしたけど、舌が拒否反応をしてしまいました。
ごめん、400回納豆。。。僕の愛は届かなかったみたいだ(謎

Youtan_VEZEL さんがブースト

あのゲーム「サンダーフォース」って喋りましたよね

パソコンの黎明期、世の中では「サラダ国のトマト姫」が流行っている中、「スターアーサー伝説惑星メフィウス」にハマるオイラ
シューティングゲームでは「テグザー」が一世を風靡している時に「サンダーフォース」にハマるオイラ
世のパソコンゲームで、流行りに流されないオレってスゲーイケてると思い込み、結局、クリアできないまま放置してしまうった、、、

なお、この呟き(トート)が理解できた人は、ワタクシと同じおっさんです(笑

グルドンの皆さんは、自分の趣味に他の人がドン引きするぐらいこだわる人たちの集まりという感じですが、概ね合ってますよね?(笑
さて、オイラも拘っているものがありまして、Officeのパワーポイントの図形を使ってイラストを作ることにかんしては、職場内でも誰にもマネできないほどのテクがあるのです(限定的な立ち位置ですが(笑))
今度、職場で行うディスカッション用の資料作りにその技術を余す事なく注ぎ込んで、「you tanさん凄いですね!」と後輩に尊敬の眼差しで見られる事を夢見て気合を入れて作り込んだ結果、完成した資料は、あまりにもレイヤー(図形)を多用しすぎてメモリ不足だ!的なエラーが出てしまい、立ち上げることすら出来なくなってしまったという。。。

みなさん、ありますよねー? 自分の能力にテクノロジーがついてこないって事が!(違

近所の公園で撮影した、スレンダーな男性の像

iPhoneにフィルミックプロを入れてみる。
このアプリは、iPhoneで動画撮影するアプリで色や感度等を細かく調整できる優れものらしい。
なんか、色々設定をいじっているだけで、楽しい。。。
iPhoneの持ち方までこだわりそうな雰囲気をかもしだしつつ.おっ!?ちょっとオイラってば、ブロキャメラマンっぽくね?などと、思いながら近所の公園で撮影してたんだけど、30分後には、標準カメラアプリに戻っていた。
設定するということ自体がストレスになる自分(笑 
ワンタップで直ぐ撮影できる標準カメラアプリに落ち着くということになってもーた

なんか、一眼レフカメラが欲しいなんてちょっとでも思った自分が恥ずかしい(笑

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。