新しいものから表示

「ドキッ!女だらけの水泳大会!ポロリもあるよ!」という禁断のワードを何故が頭の中でリプライされた(謎
あの頃のテレビは、世間も寛容だった時代だなぁ・・・

今日のD氏のvlogは、モメントですかね。。。
Iphoneのカメラ性能を強化するためにモメントのケースやNDフィルターを購入していますが、D氏自身が言っているように、iphoneのカメラ性能を追求していくとカメラで良いんジャマイカ?というメビウスの輪のレールに乗っかる予感がしてきました(笑
しかし、モメントのアイテムは性能もさることながらデザインもかっこいいですよね。。いつかはクラウン・・・という昔のCMのような憧れがありますね。。ちょっとお値段高目なのが難ですけど(笑
そういえば前にN氏がプールに行った的な話をされていたと思いますが、D氏は行かないんですか?。。。D氏の水着姿を見たいと思っているグルドン民(謎)のためにも、Iphoneで水中撮影してみた・・・という動画がアップされることを期待してます(笑

アマプラデーに間に合った。。ふー

しまった!
仕事が忙しくって忘れてたけど、まだ、アマプラデーは間に合うか!?

今日のD氏のvlogは、嵐を呼ぶ男!ですかね。。
(蛇足:おっさんくさいネタを仕込むのは、私の仕様です)(?
強風の中、ビーチに来てテントを開き中で動画撮影に勤しむ姿は、子供の頃、友達と一緒になって林の一角に枝を集めて作った秘密基地に似たような感じを受けました。
また、秘密基地が大人に見つかってしまい、危険だからと撤去するところを泣きじゃくりながら「これは大事な基地なんだぁ〜」と言いながら必死に止めようとした昔の自分とテントを必死に開こうとするD氏が、なんか被って見えました。(懐笑
個人的ですが、ガシェット話や散財話も好きですが、今回のvlogみたいなスーパーナチュラルホームコメディ(?)も僕は好きです(笑

@shimamonsieur ありがとうございます!
買い物の帰り、ふっと外を見たらこんな素敵な風景でした。

今日のD氏のvlogは、?ですかね。。
vlogをiPhoneで作成することが楽しくなってきたようですね。そして、フィルプロのカスタマイズやモメントのレンズやアナレンズで化ける可能性がありますね。。
でも、きっと、URSAくんで外撮りをする日がくると信じてます。圧倒的な画質で他のようつばー達を寄せ付けないようにして欲しいです(笑
さて、話は変わりまして、、、
今日のvlogの最後のシーンが気になって仕方がなかったです。信号を渡ろうとして、すぐ戻ってカメラを回収したシーンです。わんちゃん連れの人がD氏の方を振り返っていたし、N氏の「早くない?」という台詞(でいいのかな?)、ほっかぶりにサングラスという怪しい姿、そして、フリーの棚を持っていなかった、、、、つまり、これは事件に巻き込まれたんですね!!! そして、画面のどこかに、助けを呼ぶメッセージが隠れているのかもしれないです!!
名探偵ぐるどん!AppleにさらわれたD氏を救え! 次回をお楽しみに(超謎展開

これは、フィクションです。。
色々すんません(笑

今日のD氏のvlogは、揺れる想い、、、ですかね(笑
なんか、青春ドラマみたいな言葉を発してしまいましたが、vlogはiPhoneで十分じゃないか?というApple D氏と、画質至上主義のBLACK D氏がお互いに争っている状態なのかと思います(謎
ふと「あんまりソワソワしないで♪あなたはいつでもキョロキョロ♪よそ見をするのはやめてよ♪わたしが誰より一番(以下略)」という昔のアニソンを思い出してしまいますね(懐
なんか、これだけで、ドラマになりそうですね(笑
個人的には、他のvlogとは違い、とんがった方向へ爆進していって欲しいですし、それでこそ「散財家」という座右の銘に恥じないのではないでしょうかね?
つまり、REDを手にして日本のようつべ界のKCになるというのもいいかもです(謎

ううっエアポマックスを買うべきか,買わずべきか,,,
D氏の頭から発する魔法(チャーム)にかかりつつある自分,,,(謎

今日のD氏のvlogは,Filmic proですかね。
1ヶ月程前にGoPro9買って色々と遊んでいたんですが,強力な手ブレ補正が気に入って使っていたんですけど,動画や写真撮影のメインはIphoneに戻ってしまいました。やはり,appleのエコシステムと完成度の高いアプリで楽に編集ができたりするんですよね。んで,Filmic proを使っているんですが,D氏の言うApple Watchの連携やリモート機能,実験はしていないけどDJIやZhiyunのジンバルにも対応しているようですし,,今度,iphoneのジンバル買ってみようかな?
しかし,サンフランの街中を見ると,コロナが一段落して再び活気が戻ってきている感じですね。マスクしている人も少ないし,散歩しているも多くなりましたね。そのような中,D氏もビールをやっつけているようですし,,,あまり,気を緩めすぎるとお腹周りにスライムが住み着きますよ?(笑

昨日のD氏のvlogは、ステレオですかね。
動画開始から約5分過ぎたあたりのお散歩シーンで、バイクが左から右へ通過する時の音が、ステレオでしたね。そんで、条件反射的に首を左右に振ってしまいます(笑
ステレオ音を聞いて、ちっちゃい頃に観戦したF1とかを思い出しました。。実物は見たことないけど、あの頃のF1は6輪マシンとかもあって、面白かった記憶があります(遠目
そーいや、iPhone版のルマフュージョンがあったんですね。。うーむ、今度、使ってみるか、、、
最後の方の自転車で帰ろうとしたけどN氏に却下されたシーンを見て、昔、相方に「あなたの両脚は自転車を漕ぐためにあるんではない!歩くためにあるんだ!」と言われ自転車購入を断念した事を思い出しました。。。。。あれっ?全然、説得力が無いような気がするな(笑

Youtan_VEZEL さんがブースト

衝撃の事実。今のコソ練、ぼくの音声全く入ってなかった。。。ずーっと話し続けてたのに。。。

昨日のD氏のvlogは、人間だもの・・・ですかね。。。
ロスレスの件は、てっきり、OSレベルで対応していないのかなと思っていたのですが、そんなこと無かったんですね(笑 いやっ!計算高いD氏のことだ!最初から多くのリスナーから突っ込まれることを前提としていたかもしれません(謎
また、マウスの件ですが、マウス自体に何らかの加工をほどこすか、マウスを複数台使い、気になったら切り替えるとかですかね。もしくは、体質を改善するとかですかね?
うーむ、解決策になっていない気がしますね(笑
全身を義体化すれば全て解決するかもです!(謎

昨日のD味のvlogは.、フォロアプですかね。。
ノーテンプロは良し悪しがありますが、トータルバランスが良いということになりますかね。表面的な部分では凄く良く見えるけど、見えない部分ではコスト削減されてるのかなーって思いました。
あと、iPad proのロスレスについてですが、何となく予想通りの結果でした(笑
今回のD氏は、ガジェットのフォローアップ回でしたが、プレゼンの仕方が相変わらず上手いなーって思いました。意外と人に自分の考えを言葉で伝えるって難しいんですよね。。。僕も見習わなければならないなーと思いました。

今日のD氏のvlogは、note 10 Proですかね。
どーが見ましたけど、色鮮やかですね。昨日までのシネレンズとはかなり印象が違います。でも、なんか、作られた絵作りっぽい感じもします。また、13インチくらいのモニターで見ると、手振れのビクッビクッってした感じか出て、補正が必要かもと思っちゃいましたね。
それでも、ハードとしての完成度の高さと、コスパの良さが凄いです。
後は、サポートとかコミュニティの充実といったソフト面がどうなるのかというところなんでしょうけど、コストを考えたら、それすらも問題にならないかもですね。。。
これこそ、安心安全の2台持ちスマホとなるんじゃないでしょうかね?
でも、個人的にはノーテンプロのような優等生で誰からも好かれるタイプより、ちょっとドジっ子でテヘペロって感じのウチの相方のほうが好きで、、、、Σ(゚д゚lll)ハッ

……………No Signal

昨日のD氏のvlogは、ビールですね。。(酔?
歯科のクリーニング話も気になりまたが、H氏とビールを飲んでいた時が、一番盛り上がっていた気がします(笑 
その勢い(?)で対談までお願いするとは(笑
しかも、シネマティック対談ではなく普通のマンツーマンでの対談とは!!(笑 何となく、対談ではなく飲み会になるような気がします(笑
さて、対談用のビールグラスを散財しなければなりませんね?(笑

今日のD氏のvlogは、シナカメのトレーニングでしょうかね。
本命はbmpcc6kproにシネレンズなんでしょうけど、トレーニングがてらs3とシネカメの組み合わせなんでしょうかね。
僕も今、fcpxのトレーニングしてまして、職場の研修をiPhoneで撮影したことがきっかけで、上司からやたらと撮影依頼がくるおかげで、更なる高見を目指すため頑張ってます。。これで、この努力が給与に反映されれば泣いて喜ぶところですが。。。(笑
肉体トレーニングは毎日2時間以上かけることができるんですけど、頭を使うトレーニングはいくらやってもダメですね(涙
脳トレでもやろうかな(謎

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。