新しいものから表示

今日のD氏のvlogは、コスパですかね?
シャオミの低価格スマホですが、なかなかコスパの良いモデルのようですね。スペックだけ見てみると、標準的な性能が底上げされている感じですね。
Z氏が言う通り、コスパを考慮した総合性能を加味すると国産スマホは太刀打ちできない気がします(笑
僕はアップルのエコシステムにどっぷり浸かってしまっているので買うことは無いと思うけど、Android使いの人は、買っちゃうかもしれないですね。。。
Xiaomiと聞いて、「男女7人秋物語」のOPソングを連想したグルドン民は僕だけでは無いはずだ(謎

昨日のD氏のvlogは、REDへの伏線ですかね。。。(笑
Magic KeyboardやMagSafeとApple熱に侵されている(?)D氏ですが、REDの十特道具(?)を追加で2台も購入してしまったところを見ると、心のどこかでREDを諦めきれないD氏がいると思いました。
12Kカメラを所有し、BMPCCを4台(でしたっけ?)を活用しblack Magicの大部屋環境が整っているにも関わらず、やはり、諦めきれないのですね(違?
昔、震えるほど素敵な女性を、今の自分には合わないからとカッコつけながら別れた。。。けど、サンフランシスコのバス乗り場でバッタリその女性と出会ってしまい、昔の思いを忘れられないD氏の葛藤に悩むというロマンス映画のような展開・・・・を期待してます(何が言いたい?>自分
あっ!Apple Cardを手に入れたのもバス停でバッタリ出会ってしまうRED(女性)のためですか!!(謎
仕事から解放されて、脳がハイモードになってるようです。。すんません(笑

二日前のD氏のvlogは、AI(私的印象)ですかね。。
面白い話がいくつかあったのですが、SFの世界が現実になるのでは?的な話の部分が印象に残っちゃいました。
今のAI技術の発展は見張るものがありますね。人口知能(今の基準からすれば人工無能かな?)も曖昧なデータすらも判別するなんて、どういう仕組みなのかわからないけど、凄いですね。んで、D氏の言うAIを活用して新たな物を創造したならば、そのAIに問題が発生した時、その仕組みを忘れてしまった人類はどうなるのか・・的な話を聞いて、実際に起こりうるのかと思いました。
よく言う、ロストテクノロジーって言うやつですかね。。
個人的には、人類は未来永劫発展することはないんじゃないかな〜。。つまり、現在進行形で人類は衰退(滅び)の道を歩んでいるのかと思います。。(苦笑
人類の次の世代は、誰になるんでしょうねぇ(謎

仕事ハードモードから解放された。

Youtan_VEZEL さんがブースト

今日のD氏のvlogは、Apple Cardですかね。。。
Apple Cardってチタン製でしたっけ? 
なんか、凶器にもなりそうな感じがしますね。。実際にはそんなことはないんでしょうけど、、、
日本は、他の国より電子マネーが早い段階で普及した国だと思います。特にSuicaが普及したおかげで交通や買い物が便利になったと思います。
僕がAndroid端末からiPhoneに乗り換えたのもiPhone7からSuicaに対応したからなんですけどね。。
当然の如くexpress Cardに登録してます。
東京オリンピックで多くの外国人が日本に来た際に都内の交通機関でSuicaを使ってもらい、外人がSuicaの便利さに感動し、電子マネーのスタンダードな位置付けを狙っていたなんて嘘か本当かわからない話を聞いたことがありますが、コロナのせいで上手くはいかないようですね(苦笑
余談ですか、D氏のApple Cardを見て「キャッツアイ」を連想したのは僕だけではないはずです(謎

WWDC の映像の中で、final cut Pro for IPadOSもしくはダビリゾ for IPadOSのアプリがコソッと出てないか確認してるんですが、無いですかねぇ?(笑

昨日のD氏のvlogは、 Air pods MAXですね。
今回は熱く語りましたね。
Air Pods Proを持っているので、Apple製品との連携やそこそこの音質性能等の総合的な性能がいいんですよね。逆に言えば、iPhoneを持っていない人にとっては、本来の性能の半分程度の性能しか得られないかもしれません。
D氏と同じようなオーディオテクニカのオープンイヤータイプのATH-AD2000Xを持っており、音質、フィット感もいいのですが、外部の音が聞けると言うのがいいんですよね。。。発売されて、結構、時間がたってる製品だけど、今でも色褪せないヘッドホンなんですが、やはり、Air Pod sの連携が便利すぎて、メインはそっちを使っちゃうんです。。
うーむ、我に帰るとApple製品沼にはまってるんだなと思います(笑

明日、朝イチで会議があるのだから、このまま起きてWWDCを見るべきか、、、それとも仮眠をとってから見るべきか、、、悩みますね。。。

今日のD氏のvlogは、落ちたソフト、、、、ですかね。。。
感想文の最初の出だしは、タイトルのような意味を持たせているんですが、今日は、なんか哀愁漂うタイトルになってしまいました(苦笑
落ちてしまったソフト、そして、強がっていないと強がるD氏。。。それを優しく笑う(?)笑うN氏、その軽い悲壮感を感じる空間を、無常にもシネレンズが視聴者のモニターに正しく映し出されたと思います。。。
いやっ、内心、ニヤニヤ笑っていたなんてことはないですよ? うむ。。(汗
でっ、、、てもですね!。落ちたソフトを3秒ルールとか言って食べるということをしなかったD氏は偉いと思いますよ!!! うんうん!偉いっす!!「謎

今日のD氏のvlogは、レンズ沼とiPadへの期待ですかね。。。
シネマレンズカッコいいですね。
自分には使いこなすことが出来ないシネマレンズですが、マニュアル操作による画作りにこだわるんであれば、いいレンズなんでしょうね。。。
また、iPadもアプリの性能が向上し、実用レベルにたどり着いてきたのかなと思います。自分もルマフュージョン使ってますが、Macのファイナルカットよりも使いやすいところが多いことから、ルナルナばかり使ってしまいます。
wwdc楽しみですね。ても、亡くなった親父によく言われたんですが「信じる者は足すくわれる」という言葉を思い出してしまいました。あまり観測的希望の期待値が高いと、裏切られた時のショックがでかいですからね。。。
因みに僕がwwwdcに期待するのは、M1iPadとA12ZiPadにOSレベルで、違いが出ないこと(M1以上のCPU性能を求めるアプリがでないこと等)をお願いします(無

@drikin そうなんですかー! ウチのは安物だったせいか、折り畳んで袋にしまおうとすると、簡単にロックが外れて広がっちゃうんですよね(笑

昨日のD氏のvlogは、歯ですね。。。
歯科って、多くの人は、好きじゃない場所だと思います。
あの歯を削る機械の音を
聞くと、身体が強張ってしまいます。
んで、終わったと思ったら、別の場所の虫歯を発見されて「ついでに治しちゃいましょう!と言われ」エンドレス治療ループとなるんですよ。。
それは、自分とこの歯医者なんでD氏のかかりつけの歯医者は一回で終わるのでいいですね。
元を正せば、不摂生な自分が悪く、ちゃんと歯磨きをしなかったせいなので自業自得なんですけどね。。まぁ歯科なだけにシカたがないということで、、、、   (m(_ _)m

昨日のD氏のvlogは.小旅行ですかね。。。
浜辺でテントを広げて、海の波を眺めながらリゾート気分を満喫してましたね。。。
そこに、ビキニのナイスバディな金髪美女達からブルーハワイなんかを飲ましてくれたら最高っすね。。。ふふふっ。。。(失礼 m(__)m
さて、男のロマンについて語るのはこれくらいにしてっと、D氏が使っていたテントと似たようなテントを使ったことがあります。展開は楽なんだけど、片付けが面倒くさいテントなんですが、結局使わなくなり親戚にあげてしまいました。なので、D氏も僕と同じようになるのかなと思います(笑 片付けのコツをつかまないと、ブァって広がって、イライラしてしまうんですよね。。。
世の中ってうまくできてて、神様はなかなか楽させてはくれないものです(悟 

昨日のD氏のvlogは、お買物ですかね。。。
新型コロナの影響で実店舗での買物に制限があったと思うのですが、その制限が緩和され、N氏の散財欲が解放されたようですね。。
予想ですが、D氏は買物に付き合ってヘロヘロになっていたんじゃないかなと思います。。。(笑
そう、買物って自分が色々物色してたりするのは全然疲れないんだけど、他人の買物に付き合うのって無茶苦茶疲れるんですよね。。世のグルドン民の多くの方も経験していると思います。。
僕は、相方が買い物で悩み始めたのを感じたら、こっちのほうがいいんじゃない?と言って少しでも早く切り上げるように催促しちゃいます。まぁ、どれを買っても、完全には満足することってないですからね(笑

今日のD氏のvlogは、返品ですかね。。。
iPad Pro 12.9インチを名残惜しそうに返品してましたね。。色々と捨てたくても捨てられない物ってあると思うんですが、いざ腹を決めて捨てようとすると悪魔の囁きがそれを止めようとするものです(笑
まぁ、D氏にはその悪魔の囁きが届かなかったみたいですが、、、(笑
返品や何かを捨てるということではないんですけど、50万円貯まる貯金箱があるのですが、数年前から小銭を入れ続け、もう入らないくらいにらなっているんですけど、ここで開けたら負けな気がして、そのままにしてます。。勿体無いような気もします(笑

というか、てっきり、今日のD氏のvlogは全編、中編、後編の三部作だと思っていたのに、全部出してくるとは、、、いい意味で、裏切られた気持ちです(笑

今日のD氏のvlogは、長編ですかね。。。
私的な話ですが、時間の都合上、D氏のvlogを見るのは、夜の10時くらいからなんです。そんで、今日のvlogの長さは軽く3時間を超えており、全部見切れなかったのではしょりなから観た感想となっちゃいます(笑
D氏も瀬戸さんも、YouTuberなんだなって思いました。。つまり、道具(パソコン、カメラ、マイク、アプリ等)に対するこだわりは、楽しいコンテンツを作るために必要なものだから、熱く語ることができるのかなって思いました。自分みたいな、見るだけの視聴者より何万倍も大変だとは思いますが、コンテンツを作り出すのが楽しいからやってけるんだろうなと思います。。。
2人はYouTuberであり、かつ、それぞれのチャンネルのコンテンツの一つでもあるんでしょうね。。。(謎
乱文乱筆ですみませんでした。。。

「恐怖の味噌汁」Σ(゚д゚lll)
今日のお味噌汁の具は麩なんだって!
「今日、麩の味噌汁」
お後がよろしいようで、、、、

すまんですm(_ _)m

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。